カメの楽園
カメをはじめ、ペットに関することを自由に書き込んで下さい。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全168件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
一匹目が生まれました。
投稿者:
エイメイ
投稿日:2014年 8月14日(木)00時37分11秒
今年も卵の孵化の時期になりました。気が付いたら一匹のイシガメのベビーが生まれていました。ちょうど2ケ月で孵化しました・・・
寒いですね~
投稿者:
エイメイ
投稿日:2013年 2月 9日(土)01時57分39秒
今さらですが、掲示板に画像が添付出来るようにしました。
池
投稿者:
gurao
投稿日:2013年 1月22日(火)23時20分37秒
ありがとうございます!
Re.池
投稿者:
エイメイ
投稿日:2013年 1月16日(水)01時51分41秒
こんにちは…エイメイです。
これから、池を作るのですね♪いいですね!!
広さは、広いほどいいと思いますが、作る場所を良く考えてからにしたほうが良いと思います。(日当たり、掃除、排水…など)
深さは、浅いところ、深いところが作れればいいと思います。深いところは、30cmくらいあれば冬眠が出来て良いと思います。
3月まで、まだまだ時間があるので、楽しみながら、いろいろ構想をねるのも、楽しいですよね…
エイメイ
池
投稿者:
gurao
投稿日:2013年 1月12日(土)22時58分22秒
3月頃に新しい家が建つんですけど、庭に池を作ろうと思ってるんです。まだうちの亀は甲長5cm位何ですが、深さ 広さなどのオススメがありましたら教えてください。ちなみに庭は100坪位あります。
亀
投稿者:
gurao
投稿日:2013年 1月12日(土)22時03分38秒
今僕は一匹ミドリガメ飼ってます
やっと更新できました。
投稿者:
エイメイ
投稿日:2012年 6月29日(金)01時38分38秒
なんと8年ぶりに更新しました。!!!
リンクがうまくいっていないところがありますが・・・・・
そのうちカメ関係も新しい写真をアップしたいと思います。8年もたつとカメたちがみんな大きく成長して、カメ池がだいぶ狭くなってしまいました・・・・・
「その他のペット」もだいぶ種類が多くなってしまいました。
ご回答,ありがとうございます
投稿者:
ニコンモナーク
投稿日:2012年 5月10日(木)17時57分20秒
うちの庭は小さくて入り組んだ住宅の中ですので,カラスが侵入することはなく,野良犬もこれまで目撃したことはありませんので,この2点に限っては大丈夫そうです。
うちのイシガメたち,水陸どちらでも好きなほうに行けるようにしてあるのに,なぜか陸地に出て夜を過ごしています。
まだ環境に慣れていないのかな?
庭から大量に産出するオカダンゴムシとミミズを単に投げ入れてやっているのですが,イシガメたちは歩きながら見つけてはパクパクと食べてくれます。
愛らしいですね~ いつまで見ていても飽きません。
ちなみにクサガメはそれができないので(原則として水中でなければ捕食しない),どちらもかわいいのですが,やはりイシガメちゃんが一枚上ですね。
また気づいたことなどご報告させていただきたいと思います~(*^_^*)
Re.唐突で申し訳ありませんが..
投稿者:
エイメイ
投稿日:2012年 5月 9日(水)12時44分10秒
こんにちは、ニコンモナークさん!!
>放し飼いにしておいて,外敵に襲われる...
うちのカメ池は、フタはありませんが、今までに被害にあったことは有りません。
でも、近所では、カラスに連れていかれたカメもいるそうです。
それから、昔住んでいたところでは、2度ほど野良犬に連れていかれたことがありました。
水場の近くにいれば、水の中に飛び込んで逃げますが、陸にいる場合、カメは急には走って逃げることが出来ないので危ないと思います。
イシガメは昼行性と思います。夜は水の中でおとなしくしています...
では、また...
エイメイ
唐突で申し訳ありませんが,質問です
投稿者:
ニコンモナーク
投稿日:2012年 5月 8日(火)17時31分37秒
我が家の庭に,放し飼いできるよう,イシガメの庭をつくりました。
お聞きしたいことは山ほどあるのですが,これだけはお聞きしたいと思いまして。
放し飼いにしておいて,外敵に襲われる可能性はあるのでしょうか?(これまでのエイメイさんのご経験で構いません)
家は,鹿児島のちょっとした街中ですが,タヌキが出たこともあります。野良猫は普通にいます。あと,イタチも確実にいます。アナグマはどうか・・・
ちなみにイシガメって,基本的には昼行性なのでしょうか,夜行性なのでしょうか?
外敵から隠れることができるように大きな池?も設置していますが,すぐに出てきて夜も真っ暗闇の中で普通に地面の上で引っ込んでいます。
その他屋外飼育などで気を付けたほうがいいことなどありましたらご教授いただければと思います。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/17
新着順
投稿順