|
1月14日にピアノの購入について付き合っていただいたわたなべです。私はいろいろピアノについての構造いわゆる音質や耐久年数に関して根掘り葉掘り質問していました。楽器店の営業マンのように愛想よくかつごまかすようなことなくピアノのことピアノ販売のことわかりました。中古ピアノについては買う側も当然ながら経年変化というリスクをかかえているわけですが音楽教育を受けたことないひとも楽器に詳しくない人も石田先生にわからないことは全てお聞きすることを勧めます。石田先生の人柄は音響職人そのものです。製作職人と違い形の残らないものなので評価されにくい職業だと思いますが仮にもしまったく同じ音質同じ状態のピアノがあれば私は石田先生から購入したり調整したりしてもらうことでしょう。この度はUX-3の購入にあたりあえて、合い見積もりは他のところで出してはもらっていませんがだいたいの相場価格で購入出来たと思っております。ただひとつ石田先生に質問し忘れたことございます。それは通常のメンテナンスです。湿度室温管理と表面や鍵盤のクリ-ニングです。絶対にしてはいけない事とぜひ日常行うべきことがわかりません。とくにポリッシャ-の種類等材や塗装による違いもあると思うのですが時間あればお知らせ願います。最後に先生のピアノ経験は何年ぐらいなのですか
|
|