|
|
(石田ピアノより) 西宮市民様
はじめまして。
お問い合わせを頂きまして、ありがとうございます。
ヤマハUX30Wn、WX106W、WX5AWnCを候補にされていらっしゃるとの事ですね。
まず年式の古い順に、WX106W 、UX30Wn 、WX5AWnCの順番になります。
WX106Wは中身はUX3と同じです。UX30WnはUX30BLと中身は同じです。
WX5AWnCはUX50Aと中身は同じです。
簡単にお話しますと、UX30WnもWX106WもUXの一般的なUタイプよりは音が良いです。
UXなので、Uタイプよりは低音は重低音ですし、明るい響きが出てとても良いです。
WX5AWnCはWX106Wと形はそっくりですが別物です。
WX5AWnCはUXの最高峰の作りになっています。
例えばグランドピアノと同様なアグラフ(中・低音)を採用し、弦の高さ幅を均一に保てます。またソステヌートペダル(グランドピアノの真ん中にあるペダル)と同じ様に使用する事が出来ます。
それぞれ中古故に個体差は多少ありますが、割かし落ち着いた響きはWX106W。UX30Wnはパワー感もあり、よく鳴ります。
WX5AWnCは全体的に上品な音色が特徴で、響きも豊かです。
ソステヌート機能は、現代音楽やジャズなどを弾かれるのでしたら必要ですが、一般的なクラシックではほぼ使用しません。
またタッチ感ですが、弾いた時にWX106W 、UX30Wnは然程変わらないと思いますが、WX5AWnCは確か通常のフロントパンチングクロスよりも硬めのクロスを使用していたと思いますので、弾いた時にやや硬い印象があると思います。
これは鍵盤の下にある、クッションとなるクロスの事ですので、嫌であれば素材を変えればまた別の感触になります。
フロントパンチングクロスといいますが、一台そっくり変えても5,000~7,000円くらいで交換出来るはずです。
使用される方がグランドピアノ志向でしたら、WX5AWnCをお勧めしますが、そうでなければ
UX30Wn、WX106Wのどちらでもお好みでよろしいかと思います。
UX30Wnよりも、WX3AWnと言う機種(UX30Wnの後継機種)の方が音は良いと思います。
W102Bをお持ちとの事ですが、通常のUタイプのピアノと中身は同じなので、UX系に比べると低音のどっしりとした音は出ないです。
ダイナミックレンジの事となりますと、やはりグランドピアノには勝てません。
もしアップライトピアノしか置けないのでしたら、グランフィールと言う商品を取り付けると、音質も向上し、タッチもグランドピアノ同等の連打が可能になり、ダイナミックレンジも広がりますよ。
グランフィールをつけるには、税込み22万円は最低かかります。
少々高いと思われるかも知れませんが、音もタッチも良くなるとても良い商品です。
昨今、ヤマハピアノの中古価格がかなり高騰しています。下手をしたら、新品のアップライトピアノが買えるくらい高いです。
個人的には今の新品のピアノよりは、UXの方に私は魅力を感じます。
UXは市場に出回っている数も少ないですし、良い商品を見つけるのも一苦労だと思います。
最後に各楽器店によって、リニューアルをする考え方は異なりますので、その辺りも良く確認をされた方が良いと思います。
|
|