|
こんばんは。こちらこそ見ていただいてありがとうございます。
一目見て、唖然・・・・
なんだこれ!?というのが第一印象でした。
まさに”おまる”といった表現ぴったりな意匠には脱帽です(笑
ですが、まだ本格的な設計ではないのでしょう?あくまでイメージとして捉えています。
それと、下の絵にあるような”資料室”と”機材倉庫”はすっぽりと抜けていますね。
以前の朝日新聞の記事にも”資料室”が作られる、といった内容が書かれていたので、
設計図でも見れるかな?と内心心待ちにしていたのですけど、かなわなそうですか~(泣
高さを削るとどう見ても”和式”になってしまうので(汗
今までのタンクの写真や遺物を展示した展望台なんていうのも面白いと思うのですけど。
どうでしょう?
いずれにせよ、私としては楽しみです。
どんな形にせよ、大谷口のシンボルになることでしょうしね。
しかし、毎度k.t.さんの給水塔に対する知識と思い入れには脱帽です。
これからもよろしくお願いしますね。
http://blogs.yahoo.co.jp/kotakemol04/14140023.html
|
|